よもぎの香りの女性に嬉しい効果とは?お家でできる簡単な使い方もご紹介!

さわやかで、なつかしい草の香りがするよもぎ。自然いっぱいの環境の中で育った方は、なじみのある匂いかもしれませんね。
最近では都市化も進み、よもぎの独特な香りに触れる機会も少なくなりましたが、よもぎは仕事にプライベートに忙しい女性にとって、有効なアイテムなのです。
よもぎの香りでリフレッシュして、あなたも心と体のメンテナンスをしてみませんか?
傷にも効いて食べられる!?よもぎは昔から日常生活上の必需品
よもぎは、キク科の多年草。「東洋(和製)のハーブ」ともいわれており、漢方などにも取り入れられています。現代のように豊富な薬がままならなかった時代から、ケガや病気のための民間療法としても親しまれてきました。小さな頃にケガをしたとき、おばあちゃんが「よもぎは血を止めてくれるんだよ」と教えてくれた思い出がある方もいるかもしれませんね。
また、よもぎは、お団子などの食べ物に使われることも多く、さまざまなシーンで昔から愛されてきたのです。
ダイエットに女子力アップ。女性に嬉しいよもぎの香りの効果とは
よもぎには、シオネールやβ-カリオフィレンという香り成分が含まれています。
シオネールは、心をおだやかにする作用があるので、心身ともにリラックスさせてくれることでしょう。また、シオネールには新陳代謝を活発にし、脂肪を燃やしてくれる働きもあるため、体を温めたり、ダイエットにも効果的です。
β-カリオフィレンは、女性ホルモンを整えてくれる嬉しい役割があります。生理などでバランスが崩れることも多い女性ホルモンですが、そのバランスの乱れをサポートしてくれることで、PMS(月経前緊張症候群)や更年期障害などの憂鬱な症状を和らげてくれることが期待されているのです。
女性ならではの悩みは、自分ひとりだけの力ではどうすることもできずに頭を抱えてしまうこともありますが、香りの効果が優しく包んでくれそうですね。
簡単!よもぎの香りを有効活用する方法
よもぎの香りの素敵な効果を有効活用するためには、どのようにすれば良いのでしょうか?最後に、簡単に生活の中に取り入れることができる方法をご紹介します。
1.よもぎ茶を飲む
香りを思いっきり嗅ぎながら、よもぎ茶を飲む習慣を作るのもおすすめです。心を落ち着かせ、ストレス解消に一役買ってくれる成分がたっぷりなので、不眠症気味の方も試してみてくださいね。
よもぎ茶は、生のよもぎを乾燥させ、フライパンで炒った後、お湯を注いで作るのも良いですし、市販のよもぎ茶を購入しても大丈夫です。
2.よもぎ風呂に入る
「ちょっと疲れたな」と感じる日には、よもぎ風呂に入ってみましょう。シネオールの香り成分が心をおだやかにさせてくれそうです。また、鼻から入った香りは体にも働きかけてくれるため、冷え性や肩こりなども解消してくれます。
お風呂に入れるよもぎは、乾燥させたよもぎでも、市販されたよもぎの入浴剤でも効果を得ることができますよ。
女性に嬉しいよもぎの効果、いい香りにリラックスしながら自分を調えることができますね。家でも気軽にとりいれることができるので、ぜひ手に入れて香りを楽しんでみてください。